2010年6月20日日曜日

手待ち

この1年は、日常的な苦しさよりも将来を考える苦痛が強い。
先のことなど考えたくないし、考えても仕方ないと思いながらも、ついつい考えてしまう。
今考えておかないと、後で大変な思いをするかも。

何をして生きるかをしっかり考えたいと思う。
結婚をしない限り、この先ライフイベントは親の介護ぐらいで、何も無い。
こうなると何のために生きているのかわからなくなる。
何かやりたいことが見つかったとしても、それをやって何になるのだろうと考える。
全て無駄。
私は個人的趣味で人生乗りきれるとは思えない。
人にもよるし、そのおかれている状況にもよると思うが、自分には無理だと思う。
「生きる意味」と考えると難しい。
「生きる目的」としたほうが、テーマが少し易しくなる気がする。

健康は大切だと思うが、何のために健康を維持するのかがわからなくなってきた。
健康そのものが幸せってこともあるだろうけど、何が幸せなのか。
例えていうなら、「リラクゼーションが楽しみ」ということか。
癒されることが幸せになってしまうような。
癒されて元気をもらい、その元気で何かをして幸せを感じるより、疲れを取ることが幸せ。
本末転倒というか、何が目的なのかよくわからないことが多すぎる。
お金を貯めるのもよくわからない。
月給だけでは購入できないもの購入するため、万が一に備えるため、などあるが、今の私なんかは何のためにお金を貯めているのかわからない。

人生、常に何かのための準備をしているようで、生きている実感がない。
私は一体何を期待しているのだろう。
私の人生、目的地までの電車の中と同じ。
病院の待ち時間と同じ。
いつになったら目的が訪れるのかわからない。
ひたすら意味もわからず、待ち続ける。
無駄だと感じつつも、待つしかない現状に疲れる。

0 件のコメント: